【WEBフォント】丸明オールド、ZENオールド、紅道も無料になってびっくりした話

昨年にGoogle Fontに商用利用OKな和文フォントが大幅バージョンアップされて「きゃー」という話がまず最初です。

今回、「本むら庵」のサイト制作にあたり、どの書体にしようかを検討していたのですが、CSSで縦組みで制作するにあたり、当然明朝体のWEBフォントを探しておりました。

Noto Serif Japanese

まずはもう言わずと知れたNoto Serif Japaneseを必然的にベースにすればいいかな(明朝のWEBフォントで適当なのはそれくらいしかないかなと)と思ってみていたのですが。。。

なにやらWEBフォント業界がザワついていた

昨年の3月頃に、Googleフォントに和文フォントが多数追加されたようだった。

中でも個人的にかっこいい〜と思ったのは、

5mm四方の升目にすべて手書きした明朝体「New Tegomin」

New Tegomin

2019年にリリースした手書き明朝体フォント「テゴミン」の更新版です。
5mm四方の升目にすべて手書きした明朝体を収録した、手書きのゆらぎ感と明朝体の整然とした佇まいを掛け合わせたフォントを目指しました。
前作「テゴミン」のグリフは記号などを除きほぼ更新しています。
ちょっとだけ優しさがアップしていると思います。

このNew Tegomin(ニューテゴミン)。

手書きっぽさもありながらしっかり読めるこのフォントは、老舗のお蕎麦屋さんである「本むら庵」のサイトにピッタリ。

元のフォント、「テゴミン」よりも使いやすいです。

東京築地活版製造所の名作書体を下敷きした「しっぽり明朝」

しっぽり明朝

しっぽり明朝は、石井中明朝体OKLやリュウミンKO、A1明朝、筑紫Aオールド明朝等に影響を与えた、東京築地活版製造所の名作書体である五号系活字を下敷きに、物静かで上品で、見ているだけでうっとりするような明朝体を目指して制作した、オールドスタイル明朝体フリーフォントです

しっぽり明朝もかな〜りイイ。で、しっぽり明朝の別ヴァージョン、ボケ足を追加した「しっぽり明朝B1」というのもGoogleフォントで提供されていて、こちらの方がやわらかく見える。

ぱっと見ではよくわかりませんが、

拡大された文字だとよくわかるのですが、写植で印刷した時代によくあった、交差部分が丸くなる現象「ボケ足(墨だまりとも言われています)」を再現されている。

え、ZENオールドと紅道も!

個人的に一番驚いたのはコレ。

かつてエイワンという会社から販売されていた「ZENオールド明朝」と「紅道」。

なんとGoogleフォントで無料でダウンロードできるようになっている!

20年近く前に「ZENオールド明朝」と「紅道」、そして「丸明オールド」の3書体セットを購入してまだそのデータを利用していた(笑)

有限会社エイワン

2021年10月24日
 「Google Fonts」への書体提供に伴い、2021年10月24日をもちまして、弊社フォントライセンス事業とサポートが終了いたしました。長年にわたり、ご愛顧を賜りましたことを心から感謝申し上げます。

この「ZENオールド明朝」のバランスはかなり好きで、GoogleのWEBフォントに嬉しい気持ち半分、Googleへ提供してサポート終了してしまってなんだか寂しい気持ちも半分。

で、エイワンで販売されていた「ZENオールド明朝」と「紅道」、そして「丸明オールド」の3書体セットだったのですが、「丸明オールド」はGoogleのWEBフォントにはなっていない。

なんと!「丸明オールド」もWEBフォントで利用できるようになっていた!

Googleフォントに「ZENオールド明朝」と「紅道」はあったけど、当時3書体セット購入した記憶があったので「丸明オールド」はやっぱりないんだなぁ〜って思って探していたら。。。

砧 丸明オールド StdN

なんと「丸明オールド」もWEBフォントで利用できるようになっていた!しかも、Adobe Creative Cloudにを契約していれば無料(制限あり)で利用できる(というか丸明オールドを利用したい人でAdobe Creative Cloudの契約していない人はいない気もするが)。

キリン 零ICHI(ゼロイチ)

「丸明オールド」の仕様例なんて探せばいくらでも出てきそうだけど、とりあえず簡単に見つかったのはキリン 零ICHI(ゼロイチ)のロゴや広告まわり。

というわけで、さっそくこのサイトに「丸明オールド」を利用してみた!

メインのロゴとグルーバルナビ、カテゴリー表示を「丸明オールド」をしてみたのだが。。。

めっちゃ遅くなってしまった。。。

それもそのはず、

  • Adobeフォント – ロゴ・グルーバルナビ、カテゴリー表示を「丸明オールド」
  • Googleフォント – 見出しの欧文書体「Carattere」
  • Xserverのフォント – 見出しと本文「リュウミンR-KL,リュウミンB-KL,中ゴBBB」

をそれぞれ読み込んでいたので、当然ですが表示速度がとっても遅くなった。

当然ですが、それぞれ別の場所から別の書体を読み込めば遅くなりますよねー。

結果、明朝は「ZENオールド明朝」一本にした

Xserverのフォントは「おぉ、リュウミンR-KLが使えるのか!」と意気込んだものの、そもそもXserverのWEBフォント機能は遅いなぁと感じていたし、ここはもうGoogleフォント一本の方が表示が速いと判断し、明朝は「ZENオールド明朝」にした。「ZENオールド明朝」もファミリーを持っているので、タイトルはウェイトを700で対応。

というわけで、このサイトのメインのフォントは当分の間は「ZENオールド明朝」です。

Yuki Nakata

中田デザイン事務所 代表

WEBデザイナー / WEB講師 / 海外販売 他

お仕事のご相談はお問い合わせフォームへお願いします。
事務所概要はコチラ